2016年05月15日 04:31
亡くなった望月三起也氏、中学生の頃からファンだったということは
先日ここで書いたばかりです。その中でもワイルド7シリーズは番外含め今まで全て愛読してきました。
そんなワイルドの最新作「W7 新世紀ワイルド7」が氏の遺作となってしまいました。
ところがこの本、オールカラーでサイズが大きく、もともと高価な上に発行部数が少ない。
迂闊なことにチェックしておらず、発売時見逃し、手に入りませんでした。
いまでもamazoneなんかでは二倍の価格で取引されています。
それをやっと先日、定価で手に入れることができました。

氏に心の中で黙祷ささげながら、もう心して読ませていただきました。
アクションの冴え、キャラのかっこよさ・・・いまだ衰えずです。本当に残念です。
飛葉ちゃんの人生も本当にこれで終わりなのですね。

学生の頃も今と同じく、バンドを演る時は「好きな曲」(洋楽)より「お客に受ける曲」でした。
その学生生活後半、シーンに登場したのがBOOWYでした。
あの「弾いてみたくなる」ギター、「歌ってみたくなる」歌、ということで
周りにコピパン続々登場です。自分ももちろん後輩に混ざって数曲演りました。
もちろんあんなふうには絶対に演奏できません(笑)
自分は「JUST A HERO」というアルバムがBOOWYとの出会いだったわけですが・・・
まさかこの歳になって、作った本人の「一番気に入っているアルバム」という言葉とともに
そのアルバムの生歌が聴けることになるとは・・・
布袋はちょくちょく行っていますが、氷室はほぼ地方には来てくれないので
ソロになった90年頃以外、コンサートにわざわざ行くことはなかったのですが
この人、WOWOWが常に追いかけているので、やっていることは常に入ってきていたし
例の骨折事件、落雷で中断事件なんかも映像で見ていました。
耳が悪くて音が聴こえなくなっていることも・・・
そこにきての「LAST GIGS」です。この人は他と違って言ったことは本当にやる人です。
おそらく人前でフルライヴすることはもうないでしょう。
最後に挨拶のつもりで・・・ということで
ラッキーなことに土曜日だった福岡公演に急遽参戦してきました。


ひさしぶりのヤフオクドーム。

着くと既にドーム半周ほどのグッズ列 !!ポールの時より長かったです。
今回は特に目的もなかったのでスルー。

昼食と時間つぶしをしようと思っていたホークスタウンがなんと一時閉鎖 !!
いずれなくなるとは聞いていましたが、ガッカリ・・・
ハードロックカフェや沖縄料理の店、ZEPP福岡もこの中にありました。

あそこがないともう食事場所はドームのファストフードとホテルの飲食店しかありません。
仕方なく高いけどヒルトンのランチビュッフェで昼食です。
お客氷室参戦組の黒い人(笑)ばかり、おまけにトイレはツアーTシャツへの着替え場所と化していました(笑)

席からはこんな感じ・・・
東京ドーム3デイズ残っていますので、行かれる方は以下ご注意 !!
演奏スタート 18:13
SET LISTS
1. DREAMIN’
2. RUNAWAY TRAIN
3. BLUE VACATION
4. TO THE HIGHWAY
5. BABY ACTION
6. ミス・ミステリー・レディ
7. WELCOME TO THE TWILIGHT
8.”16″
9. LOVE & GAME
10. IF YOU WANT
11. LOVER’S DAY
12. CLOUDY HEART
13. PARACHUTE
14. WARRIORS
15. NATIVE STRANGER
16. MARIONETTE
17. ONLY YOU
18. RENDEZ-VOUS
19. BEAT SWEET
20. PLASTIC BOMB
21. WILD AT NIGHT
22. WILD ROMANCE
(EN1)
23. THE SUN ALSO RISES
(EN2)
24. ANGEL
25. SUMMER GAME
NO NY や IMAGE DOWN はなし・・・残念。
もうきつかったんでしょうね。
歌の調子は、「悪い悪い」と言われていますが、そんなに悪くはなかったです。
良かったんじゃないかなぁ。すごく伝わってきました。お客さんもノリノリで最高でした。
ウェーブはスタンドもアリーナも5、6回はあったのでは?
びっくりしたのは、氷室こんなに喋るの見たことない !!ってくらい喋りました。
お世話になった恩人やファンへの感謝、ナイショ話、自虐、熊本の人励まし、これまでの人生・・・
ソロからのファンは不満みたいですが、BOOWYの曲がこんなにたくさんでした。25曲中、14曲か。
「JUST A HERO」の曲はちょっとホロッとしました。泣いている人もいました。
やはり「引退」は悲しいですよね。「休止」ではないので。本人は「卒業」はできていないから
「中退」だと言っていました。ナイスギャグです。
自分含めギターファンは楽しかったのではないでしょうか。
DAITA、YT二人ともうまいし音がいいし聴きがいがあります。やはりこのバンドはギターバンドです。
BOOWYの曲も、どう考えてもDAITAのスタイルとは違うはずですが
肝心なところはほぼ完コピ。まあこの人はロックンロールギタリストというよりは職人的ですね。
表情もあまり変えないので、テクニカルハードのバンドの人って感じ。


福岡限定Tシャツは、大阪、名古屋と同じくまた販売数少なかったみたいです。
もっと作れば間違いなく儲けるのに・・・
とにかく最後に素晴らしいライヴをありがとうございました。
ライヴはなくとも作品は届けてほしいです。
ところでこの番組ご存知でしょうか?

毎週録画しておいて必ず見る番組です。
まあ「どんな番組?」と聞かれれば、何てことない番組なんですが・・・
放送された中で「福岡・久留米 とんこつラーメン物語」というのがあって
丸星ラーメンという店が出てくるのですが、遅い夕食を、帰り道から少しだけはずれますがここで食べてきました。


地元の愛される店、習慣的に行ってしまう店、という感じなのでしょう。特別・・・って味ではなかったです(笑)
昭和から味を変えることなく続く伝統のとんこつラーメン・・・という感じです。
お客さんは次々とひっきりなしです。夜の12時過ぎに !! なぜか坊主頭の小学生が食べていたり(笑)

先日ここで書いたばかりです。その中でもワイルド7シリーズは番外含め今まで全て愛読してきました。
そんなワイルドの最新作「W7 新世紀ワイルド7」が氏の遺作となってしまいました。
ところがこの本、オールカラーでサイズが大きく、もともと高価な上に発行部数が少ない。
迂闊なことにチェックしておらず、発売時見逃し、手に入りませんでした。
いまでもamazoneなんかでは二倍の価格で取引されています。
それをやっと先日、定価で手に入れることができました。

氏に心の中で黙祷ささげながら、もう心して読ませていただきました。
アクションの冴え、キャラのかっこよさ・・・いまだ衰えずです。本当に残念です。
飛葉ちゃんの人生も本当にこれで終わりなのですね。

学生の頃も今と同じく、バンドを演る時は「好きな曲」(洋楽)より「お客に受ける曲」でした。
その学生生活後半、シーンに登場したのがBOOWYでした。
あの「弾いてみたくなる」ギター、「歌ってみたくなる」歌、ということで
周りにコピパン続々登場です。自分ももちろん後輩に混ざって数曲演りました。
もちろんあんなふうには絶対に演奏できません(笑)
自分は「JUST A HERO」というアルバムがBOOWYとの出会いだったわけですが・・・
まさかこの歳になって、作った本人の「一番気に入っているアルバム」という言葉とともに
そのアルバムの生歌が聴けることになるとは・・・
布袋はちょくちょく行っていますが、氷室はほぼ地方には来てくれないので
ソロになった90年頃以外、コンサートにわざわざ行くことはなかったのですが
この人、WOWOWが常に追いかけているので、やっていることは常に入ってきていたし
例の骨折事件、落雷で中断事件なんかも映像で見ていました。
耳が悪くて音が聴こえなくなっていることも・・・
そこにきての「LAST GIGS」です。この人は他と違って言ったことは本当にやる人です。
おそらく人前でフルライヴすることはもうないでしょう。
最後に挨拶のつもりで・・・ということで
ラッキーなことに土曜日だった福岡公演に急遽参戦してきました。


ひさしぶりのヤフオクドーム。

着くと既にドーム半周ほどのグッズ列 !!ポールの時より長かったです。
今回は特に目的もなかったのでスルー。

昼食と時間つぶしをしようと思っていたホークスタウンがなんと一時閉鎖 !!
いずれなくなるとは聞いていましたが、ガッカリ・・・
ハードロックカフェや沖縄料理の店、ZEPP福岡もこの中にありました。

あそこがないともう食事場所はドームのファストフードとホテルの飲食店しかありません。
仕方なく高いけどヒルトンのランチビュッフェで昼食です。
お客氷室参戦組の黒い人(笑)ばかり、おまけにトイレはツアーTシャツへの着替え場所と化していました(笑)

席からはこんな感じ・・・
東京ドーム3デイズ残っていますので、行かれる方は以下ご注意 !!
演奏スタート 18:13
SET LISTS
1. DREAMIN’
2. RUNAWAY TRAIN
3. BLUE VACATION
4. TO THE HIGHWAY
5. BABY ACTION
6. ミス・ミステリー・レディ
7. WELCOME TO THE TWILIGHT
8.”16″
9. LOVE & GAME
10. IF YOU WANT
11. LOVER’S DAY
12. CLOUDY HEART
13. PARACHUTE
14. WARRIORS
15. NATIVE STRANGER
16. MARIONETTE
17. ONLY YOU
18. RENDEZ-VOUS
19. BEAT SWEET
20. PLASTIC BOMB
21. WILD AT NIGHT
22. WILD ROMANCE
(EN1)
23. THE SUN ALSO RISES
(EN2)
24. ANGEL
25. SUMMER GAME
NO NY や IMAGE DOWN はなし・・・残念。
もうきつかったんでしょうね。
歌の調子は、「悪い悪い」と言われていますが、そんなに悪くはなかったです。
良かったんじゃないかなぁ。すごく伝わってきました。お客さんもノリノリで最高でした。
ウェーブはスタンドもアリーナも5、6回はあったのでは?
びっくりしたのは、氷室こんなに喋るの見たことない !!ってくらい喋りました。
お世話になった恩人やファンへの感謝、ナイショ話、自虐、熊本の人励まし、これまでの人生・・・
ソロからのファンは不満みたいですが、BOOWYの曲がこんなにたくさんでした。25曲中、14曲か。
「JUST A HERO」の曲はちょっとホロッとしました。泣いている人もいました。
やはり「引退」は悲しいですよね。「休止」ではないので。本人は「卒業」はできていないから
「中退」だと言っていました。ナイスギャグです。
自分含めギターファンは楽しかったのではないでしょうか。
DAITA、YT二人ともうまいし音がいいし聴きがいがあります。やはりこのバンドはギターバンドです。
BOOWYの曲も、どう考えてもDAITAのスタイルとは違うはずですが
肝心なところはほぼ完コピ。まあこの人はロックンロールギタリストというよりは職人的ですね。
表情もあまり変えないので、テクニカルハードのバンドの人って感じ。


福岡限定Tシャツは、大阪、名古屋と同じくまた販売数少なかったみたいです。
もっと作れば間違いなく儲けるのに・・・
とにかく最後に素晴らしいライヴをありがとうございました。
ライヴはなくとも作品は届けてほしいです。
ところでこの番組ご存知でしょうか?

毎週録画しておいて必ず見る番組です。
まあ「どんな番組?」と聞かれれば、何てことない番組なんですが・・・
放送された中で「福岡・久留米 とんこつラーメン物語」というのがあって
丸星ラーメンという店が出てくるのですが、遅い夕食を、帰り道から少しだけはずれますがここで食べてきました。


地元の愛される店、習慣的に行ってしまう店、という感じなのでしょう。特別・・・って味ではなかったです(笑)
昭和から味を変えることなく続く伝統のとんこつラーメン・・・という感じです。
お客さんは次々とひっきりなしです。夜の12時過ぎに !! なぜか坊主頭の小学生が食べていたり(笑)

スポンサーサイト
最新コメント