2018年06月18日 20:17
今朝7時半には職場に行き、テレビの近くに寄り付く時間もなかったので
地震を知ったのは10時前でした。
大阪にはほんの数人しか知り合いはいませんが
みなさん大丈夫だったのでしょうか。
余震、二次被害にはどうかお気を付けて。
暗くなってから、眠ってから、疲れるでしょうが油断しないでください。
遠くから何もできませんが・・・
いつものことですが、マスコミは、今困っている人たちの誘導や交通情報、避難場所
支給&給水場などを頻繁に流して、情報提供に全力を注いだらどうでしょうか?
報道の半分以上は「たられば」ばかり、遠くから結果論だけ語るコメンテーターと専門家たちにはウンザリです。
事が起きる以前に、インフラ、ブロックなどの建造物、変えようと努力していた人だけが語ってほしい。
今、困っている方々を混乱させるばかりです。
地震を知ったのは10時前でした。
大阪にはほんの数人しか知り合いはいませんが
みなさん大丈夫だったのでしょうか。
余震、二次被害にはどうかお気を付けて。
暗くなってから、眠ってから、疲れるでしょうが油断しないでください。
遠くから何もできませんが・・・
いつものことですが、マスコミは、今困っている人たちの誘導や交通情報、避難場所
支給&給水場などを頻繁に流して、情報提供に全力を注いだらどうでしょうか?
報道の半分以上は「たられば」ばかり、遠くから結果論だけ語るコメンテーターと専門家たちにはウンザリです。
事が起きる以前に、インフラ、ブロックなどの建造物、変えようと努力していた人だけが語ってほしい。
今、困っている方々を混乱させるばかりです。
スポンサーサイト
コメント
こた | URL | -
ウチは女房の里がこの圏内なので、かなり心配したけど、皆さん無事でした。
すもちゃんの言うコトに全面賛成。
こういう時こそ、テレビの伝搬性と速報性を活かし、交通情報、避難場所、支給&給水場など【必要な情報】だけを的確に伝えてほしい。
でもそうはいかんだろうね。なんせマスゴミだから。
( 2018年06月19日 11:45 )
SMO | URL | -
そういえばこたぽん昔、大阪の実家に帰るの嫌がってたような・・・(笑)
もうどの地域で大地震起きても不思議じゃないね。
うちなんか海岸の街だから大変なことになると思う。
( 2018年06月19日 17:17 )
コメントの投稿